ブログ

にんにく注射で疲労回復|成分と効果を徹底解説

local_offer 美肌- 自費診療

こんにちは!とりで腎泌尿器科クリニックです!
このたび、当院では、患者さまからのご要望にお応えし、「にんにく注射」「にんにく注射セット」をスタートいたしました。
季節の変わり目など「疲れが抜けにくい」「すぐにだるくなる」といった多くのお悩みを抱えることが多い中、短時間で体に必要な栄養素を効率よく補えるケアとして、にんにく注射は注目を集めています。
本記事では、その成分・効果・安全性について、わかりやすく解説します。

 


にんにく注射とは?名前の由来と実際の成分

にんにく注射とは、ビタミンB1(アリナミン)を主成分とした注射です。
この香りは有効成分によるもので、体臭の原因にはなりまませんのでご安心ください✨
「効いている証拠」とポジティブに受け止められることが多く、注射直後に少し感じる程度です。


アリナミン(ビタミンB1)の働きと疲労回復効果

アリナミンは、糖質をエネルギーに変える働きを助ける栄養素「ビタミンB1」の誘導体で、体内に吸収されやすいのが特徴です。 ビタミンB1が不足すると以下のような症状が現れやすくなります:
・ 慢性的な疲労感
・ 集中力の低下
・ 食欲不振やだるさ
炭水化物中心の食事やストレス・多忙な日常、飲酒習慣がある方は、ビタミンB1が消耗しやすく、不足しやすい傾向にあります。


にんにく注射セットの成分と美容・代謝への効果
当院では、さらに効果を高めたい方向けに「にんにく注射セット」もご用意しています。
【にんにく注射セットの主な成分】
■ アリナミン(ビタミンB1)
■ アスコルビン酸(ビタミンC)
■ チオクト酸(αリポ酸)


それぞれの働きは以下のとおりです:
アリナミン(ビタミンB1)
★疲労の原因となる乳酸の蓄積を抑制
★筋肉や神経の働きをサポート
★脳のエネルギー源であるブドウ糖の代謝を促進


アスコルビン酸(ビタミンC)
★ 抗酸化作用による免疫力サポート
★肌のハリや美白効果のサポート
★ ストレス耐性の向上


チオクト酸(αリポ酸)
★エネルギー代謝の活性化(ミトコンドリア作用)
★活性酸素の除去による老化予防
★ 血糖コントロールや代謝機能の改善にも注目されています
チオクト酸(αリポ酸)は特に注目の成分で美容やエイジングケアを意識したい方には、こちらのセットがおすすめです。

 

注射と経口摂取の違いとは?即効性に注目
サプリメントや食事から栄養素を摂る場合、吸収には時間がかかる上に、吸収率にも限界があります。
それに対して、にんにく注射は血管内へ直接投与するため、即効性が高いのが大きな特長です。
「ここぞという時に疲れを取りたい」「リカバリーしたい」という方には非常に効果的です。
副作用・注意点について|安全に受けるために一般的には大きな副作用は少なく、安全性の高い注射ですが、以下の点にご注意ください。
・注射後、ごくまれに頭痛や吐き気を感じることがあります
・妊娠中・授乳中、腎機能に問題のある方は事前にご相談ください
・ アレルギー歴のある方は、受付で必ずお申し出ください


当院でのにんにく注射の内容と料金
■ にんにく注射(アリナミンのみ)… 1,300円(税込)
■ にんにく注射セット(アリナミン+ビタミンC+チオクト酸)… 2,750円(税込)
・所要時間:約10分(点滴注射)
・当院初回の患者様は自費初診料1,650円が必要となります。


にんにく注射を試してみたい方へ
現在、LINE公式アカウントを新規に友だち追加していただいた方に限り、にんにく注射(通常1,300円)が200円引きになるクーポンを配布中です☺
ご登録がまだの方は、ぜひこの機会にご活用ください。
ちょっとした疲労感や、日々のコンディション維持に。
取手市でにんにく注射をご検討中の方は、とりで腎・泌尿器科クリニックまでお気軽にご相談ください🏥

 

TOPへ